045-489-4452

【営業時間】水・金曜 12:00 ~21:00 土曜 10:00~18:00 日曜 10:00〜13:00

セラピー ブログ

家族が無気力で困っているあなたへ。いまできる2つのこととは?

あなたの家族に、無気力な人はいませんか?

以前はやる気に満ちあふれていたのに、最近口を開けば「めんどくさい」とつぶやいたり
いろんなことを後回しにしていたり…

もちろん、一時的に無気力な状態になるのは、誰にでもあることです。
ただし、長く続いてしまうと、心にも、体にも不具合が出てくるため、なかなか元の状態に戻れません。
あまり深入りする前に、できるだけ無気力な状態を減らしていく必要があるでしょう。
そこで今日は、ご家族の無気力な状態が気になるとき、あなたができることを2つ、ご紹介します。

日常のリズムを変えられるような声がけをしてみる

 

早起きだった人が、なかなか起きてこない。
お風呂も面倒くさがる。
いまこんな状態なら、無理のない範囲で、逆のことを習慣化できるように導いてみてください。

元々の自分を取り戻すきっかけになります。
「朝日が気持ちいいよ!」とか
「湯船に入浴剤を入れたから、たまにはゆっくり入ってみたら?」など。

毎朝、朝日を浴びられるようになると、体内時計がリセットされますし
湯船につかって温まることで、深い睡眠を促してくれます。
やる気がないときは、体から整えていくと効果的。
無理に心を変えようとしないでくださいね。

 

無気力な様子を責めない

「なんでこんなこともできないの?」
「はやくやって!」
など、責めるような言い方は、やめておきましょう。
本人が一番よくわかっているんです。
いまの自分ではダメだということを。

あなたには言わないかもしれませんが、心の中で、自分を責めています。
そんなときに、周囲からも責められたら、逃げ場がなくなってしまいますよね。
あなたもストレスかもしれませんが、いまのご家族の状態を受け入れることは、とても大切なことです。
それでも、あまり様子が改善する兆しがなければ
プロにゆだねてみるのも、一案でしょう。

いきなり、心療内科では、ハードルが高いこともあると思うので
ヨガに誘ってみるとか、自律神経を整えるゆったりとした整体などでもいいと思います。
よく眠れるようになり、よく食べられるようになれば
徐々に無気力な状態から脱しやすくなるからです。

 

もしお近くでしたら、当店も候補にいれてください。
カウンセリングだけではなく、セラピーも行っています。
また睡眠や食事のアドバイスもできますので、無気力から脱するきっかけになるかもしれません。

話すことは「放す」こと。
苦しい思いを溜め込んでいると、どんどん無気力さが増していきます。
本来、人には、いらない思いや感情を捨てる力が備わっているものですが
ほんのちょっと、サイクルが狂ってしまうと、なかなかそうもいきません。
自分で捨てる力が、鈍ってしまうからです。
だからこそ、私のようなセラピストがお役に立てます。
無気力になることは、誰にでもありますから、
早い段階で方向転換できるように、一歩を踏み出してみませんか?

ご家族の無気力でお悩みでしたら、ぜひ一度、ご相談ください。

-セラピー, ブログ

© 2024 西横浜駅徒歩2分 男性専門 メンタル不調と睡眠解消サロン なぎ