あなたはどんなところで自分を労っていますか?リラクゼーションは街中にたくさん溢れています。
そんな中、どこに行けば体がラクになるかしっていますか?
自分にフィットする場所にたどり着けていますか?迷子になっていませんか?
せっかく行ったのに翌日は揉み返しで体が痛いなど経験している方も多いと思います。
日々の業務がハードで、体や頭が重い、目の疲れや寝てもスッキリ起きられない…
酒量も増え、翌日まで残るようになった。
睡眠の悩み、体や目の疲れなどが一気に解消できる場所を探していませんか?
そんなサロンに出会いスッキリ軽くさせたいけど溢れるリラクゼーションサロンに迷っていませんか?
この記事では、リラクゼーション難民から脱却する方法についてお伝えします。
なぜリラクゼーション難民になるのか?
世の中にはたくさんのリラクゼーションがあります。
手技の種類も価格もバラバラで悩んでしまい、結局決められない…ということになっていませんか?
とりあえず行ってみようと思い入ったはいいけど、なんか違うという経験はありませんか?
自分の悩みが解消するのか、自分に合ったサロンなのか、施術者の知識や技術力はどうなのか、その欲求が満たされるか心配ですよね。
それが“難民化”の原因となるとなると考えます。
リラクゼーション難民になる人は多いです。
それは、世の中にはたくさんのリラクゼーション施設があるから当然のことです。
当然心地よさを求めたり、割引クーポンを使い初回ばかりであちこちのサロンへ行くことも多いと思います。
紹介で行く方ももちろんいらっしゃいますね。
望むものはひとそれぞれ。どれも正解で間違いではありません。
しかし、自分の状態を常に一から説明することはめんどうに感じませんか?
かくいう私もフィットする場所を求めた「リラクゼーション難民」でした。
それがいい場合もあればそうではない場合もありました。
今は同じ方の所に行き状態を把握してもらっているので安心して身を委ねられます。
そういった点も同じサロンに通うメリットです。
リラクゼーション難民の方は『「とりあえず」で選択する』という方が多いと感じます。
悪くはありません。しかし大事な体をせっかくメンテナンスするのですから、もう少し本気で選ぶことをおすすめします。
もちろんお試しから始めて、ココという場所に出会う行脚は必要です。
それから現代はインターネット社会です。調べて情報を得ていくこともかなり重要です。
「とりあえず」で選ぶことをやめること、これがリラクゼーション難民から脱する第一歩になります。
自分にフィットする心地よさを知っていますか?
あまたの「体を癒す場所」がありますが、「ここが自分にぴったり」というところにであったことはありますか?
自分に合う、フィットするポイントは人それぞれです。
では、どうすれば自分に合う場所を見つけることができるのでしょうか?
そのために考えてほしいことが、「自分にとっての最適をみつける」ことです。
自分の問題点や困っているところが解決することはもちろんのこと、施術者の手の感触や室温などの環境、施術後の感覚など様々なことが挙げられますね。
「このサロンのここはいいけど、ここは嫌」も当然のことながらあると思います。
あなたにとってのリラクゼーションサロンにおいて最適な場所とは「施術者に要望が言えること、施術者に要望を汲み取ってもらう事」ではないでしょうか?
そんな経験をしたことがある体は幸せだと思います。。
施術者の多くは、施術を受けてくれる人の心地よさより、どうしても自分の「提供したいもの」を優先する傾向があります。
自分強みや得意なことを提供しようとするのは施術者あるあるなのかもしれません。
しかし、それは施術を受ける人にとって本当に心地のいい物でしょうか?
私はそうではないと考えます。
せっかく施術を受けに来たのなら、自分に合った施術を受けたいですよね。何か違う…と思いながら受けたくはないはずです。
満足できる施術、それこそがフィットする心地よさだと考えます。
真のコスパやタイパを求めるなら自分を知ることが大事です
せっかくサロンに通うのであれば、時間(タイムパフォーマンス)もお金(コストパフォーマンス)も無駄にしたくない人がほとんどだと思います
体を整えるには費用が掛かります。
毎週、毎週、サロンには通えないという人がほとんどだと思います。
自分の毎日の習慣を見直せば、リラクゼーションサロンに頻繁に通う必要はありません。
最初の頃は2週間に1回の頻度で通っていただく方が体の変化を感じやすいですが、体がある程度整えば、3週間~1ヶ月に1回ぐらいの頻度でで十分になります。
そのために自宅でぜひ取り入れてほしいのが、
・ストレッチや運動をする(体が柔らかくなり疲れにくくなる。気分転換にもなる)
・湯船に浸かる(心身のリラックス)
・睡眠時間をしっかりとる(6-8時間)
・酒量を減らす(寝酒は睡眠の質を下げます)
・没頭できる趣味を見つける(生活にメリハリが出る)
・だらだらスマホをいじらない
上記のようなことが生活に取り入れられると、心・体・脳が大きく変わります。
しっかりリラックスすることが大事です。
これは自分自身にしかできないことでもあります。
生活習慣を変えることで実際にケアをしに行く頻度が減り、経済的負担も軽減されます。
これを機に一度自分の事を見直し日常をチェックしてみましょう。
今日から体メンテで迷わない
どこに行ってもスッキリしない。それは自分の体の状態を把握してもらっていないからです。
人の体は一人ひとり違います。マニュアル通りにはいきません。
体の状態を丁寧にみてもらい、自分にぴったりの施術を受けることが時間もお金も無駄になりません。
なぎでは『今の心身の問題・過去の体の履歴』を始めとするヒアリングをします。
それを元に、顔・頭・足・手・耳・背中からあなただけのメニューを組み立てていきます。
もちろん手技同士を組み合わせて行うことも。
あなただけのオーダーメイドメニューをご提供します。
触れられることが苦手な場所は触れず、それ以外の部位からアプローチするのでご安心ください。
施術後に自分の生活を見直しや、セルフケアのアドバイスもさせていただきます。
リラクゼーションでのケアも大事ですが、併せて日ごろから心身の健康を意識していくことを強くおすすめします。
先に記した自宅でできることをぜひ取り入れてくださいね。